2012年6月20日水曜日

静かに、 新しく 作る。

小沢さん達。
静かに新しい党を作り直しだね。

日本の政治家は、・・・ 損か得かの政治屋だね。
良いか悪いか ・・・ 判断する党(灯)を、作るべきだね。

官僚政党を、打破する為にね。 ・・・
   ・・・  難しいのかな  でも 面白いよね。 やってみる価値は有るよね

2012年3月30日金曜日

日本こわれろ

うそつく政治家 多すぎる

閣僚と呼ばれる、猫じゃらし に 踊るのか

早く 日本壊れて 作り直し 必要也

2011年10月4日火曜日

何か 変

小沢議員に事寄せて・・・
各議員さんは、生業を如何に立てているのか?
 ぼっとすると、議員の給料・政務調査費で成り立てているのか
それならば、官僚の方々と・似たり寄ったり
議員のお方、胸に手を当て・・・思ってみるべきですね
私は、自分の事のみ考えているのでわないか・・・と
それでよかったのかと!





2011年4月1日金曜日

閣僚増やす だって?

政府・民主党は、
閣僚の上限を17人と規定した内閣法を → 改正して上限20人としたい?

馬鹿な 自分の 首を切れ! (定員削減・・・どうなってる? 官僚・政治家さん達)

難しいこと、何も出来ずに

政治家の利益だけ とは  嘆かわしい! 

2011年3月30日水曜日

レノボ Lenovo 買っては、いけないと思う。

レノボ ノート type 0217-ct0 s/n LR-13HE6 11/03(新品) 直販購入 したが

買わなければ良かった

音声でないで、修理依頼

内部の接触不良によりスピーカーから音が出ない状況確認 内部調整で修復。

ベースカバーに破損確認  でも  この件有償修理
理由 瑕疵担保責任などは 購入時契約で破棄されており、罰則の有る法律しか認めない状態です。

罰が無い、法律はすべて無視されますので、購入控えることを お勧めします。

しかも、修理後 張ってなかった、新品カバーが張ってある? しかも泡つきでね

2011年3月25日金曜日

協力会社の人が被爆?

思うに、東電の社員ならかわいそうにと思うが、

東電の協力会社の人が被爆とは?  まったく

東電社員・東電の管理者は、何しているのだ

と 思いませんか。

これでは、世も末だ・・・

2011年3月23日水曜日

Lenovo 最悪

レノボのノートパソコン購入 音が出ないで 修理依頼したら

ノートの脇に傷があるらしい これが有償だ

馬鹿な 新品かって音が出ない 修理依頼になって 修理する時 傷があるとの事

音は、断線していたらしいので 無償  クラック(傷)は有償との事

Lenovoは 絶対買わないほうがいいような感じがする。

Lenovo買った人は、良く検査してみる必要が有ると思う。

消費者 馬鹿にしている Lenovo と 思った。